強風
今日は風がやたらと強く吹きますね。
春は風の強い日が多く、夏は台風での突風と風の強さによっては足場の是正が必要になります。
毎日、数回に分けて、各現場周辺の天気予報を確認し、必要に応じて対応させていただいています。
職業病と言えるほど、天候には敏感になっております 🙄
昭島市美堀町住宅
長年の雨漏りに悩まされてお客様自身でコーキングをホームセンターで買って対応していたのですが、止められていないので、今回の塗装工事で塗装前に補修してあるコーキングを除去し、セメント系防水材パラテックスで下地を整えて、塗装の下塗り材、微弾性でなみがた仕上げ【通常より肉厚に塗布する為に専用のローラーを使用】で整えて通常通り外壁の塗装を進めて行く予定です。
シリコンシーリングはホームセンターで安価に売られていて、誰でも手に入るものであり、ご自身で買われて補修したりしている現場に出会します。
このシリコンシーリングが厄介で通常のコーキングと違い、シーリングの上の接着性が悪く、雨漏り箇所に使用されていると、撤去が前提になります。
簡単に撤去と言いますが、これが凄く大変な作業で、防水作業するより、断然、時間と手間がかかります。
そのぶん比例して費用もかさみますので、できれば外装でのシリコンシーリングの使用はしないでいただきたいです(T-T)
またコーキングにはシリコンと変性シリコンとあり、変性シリコンのほうは塗料、防水材との接着性もあるので、こちらを使用するのは問題無いです。
また変性シリコンも色々と種類があるのですが、専門的な話しになってしまうので割愛します(^^;;
工具を使用し、綺麗に除去していきます。
綺麗に除去した後、シーラー塗布後、パラテックスを塗り重ね防水層を形成します。
やはり建物は痛む前に定期的に塗装工事しておくのが、このような費用のかさむ作業をはぶくことができますので、安価に抑えられます。
まだ雨漏りしてないから大丈夫。
これって結構危険な場合もありますので、前回塗装されてから10年程度経過していたら専門店にご相談されたらと思います。
それでは