予報通りに
今日はお昼から雨が降ってきましたね。
塗替えの現場はお昼で切り上げでした。
武蔵村山市中原住宅塗装工事は高圧洗浄です。
実は高圧洗浄は雨の日のほうが施工側はやりやすいんです。
お客様からは気の毒に等、ご心配されますがご近隣の方が
洗濯を干されていないので、水しぶきが飛んで濡れてしまうという
事態もなくなりますから、ありがたい洗浄日和なんです。
昭島市上川原町住宅塗装工事
駐車場の軒天井の塗装です。
高い場所を塗る時に、長い棒(長柄)にローラーを取り付けて塗装します。
このほうが脚立に乗降りしないで、高範囲まで塗装ができます。
効率よく作業ができます。
僕もそうでしたが、見習いや経験の浅い人はこの長柄を使用して塗装するのが
とても難しいんです。簡単そうに見えるんですがね。
屋根用塗料で、霧除け庇の上塗りです。
コーヒーブラウン。綺麗になりました。
今回、ウッドデッキを大工さんが新設し塗装しました。
綺麗な木目、色を塗りつぶしてしまうのは勿体無いので、
お客様と打ち合わせの上、浸透型塗料キシラデコールやすらぎを使用しました。
塗装して塗膜を覆うのではなく、木部に浸透させ木部を長期的に美観、
撥水、腐食から保護してくれます。
木部は呼吸する素材ですので、ペンキ等の樹脂で塗り潰してしまうのは
守屋塗装ではお勧め致しません。
このように浸透型の塗料で塗装すれば、木部も健康に、塗膜が剝れる心配もありません。
一度、樹脂で塗られてしまうと浸透型塗料は塗れないという弱点はありますが
まだ、ペンキで塗られていないようであれば
皆さんもご自分で木部を塗られる際は、浸透型塗料での塗装をお勧めします。
それではまた。