ご無沙汰になります・・・
言い訳にしか思えませんが、忙しくて、忙しくて更新が・・・
緊急性がないものはどうしても先延ばしになってしまいます 🙁
先日、防水屋、水道屋、足場屋の社長と横浜まで遊びに行き、中華街まで行ったにもかかわらず
横浜家系ラーメンの店で食事するという笑
僕はこれ食べなかったんですが、お好み焼きの作る前みたいですよね笑
ここ最近の工事状況は
台風の影響で予定もグチャグチャになってしまっている状態です 😯
昨日、拝島町住宅塗装工事
駐車場のポリカ復旧で完了になりました。
商社に問い合わせてポリカを発注したら台風24号の影響で納期が未定と・・・
お付き合いさせていただいてます工務店に頼み何とか間に合わせました。
綺麗になり、喜んでいただけて良かったです 😮
昭島市緑町マンション防水工事
屋上のポリマーセメント系防水
バルコニーのウレタン防水
バルコニー先週完了しました。
日野市アパート外壁塗装工事
積水ハウスのアパートで目地は積水専用のガスケットという目地材が埋められています。
劣化し目地材が剝れたりして交換したくても積水独自の部材なので手にははいりません。
上記の写真のように建物の動き、寒暖により目地がそれたりします。
このような場合は浮いている部分を切り落とし変成シリコンでおさめることしかできません。
各塗料メーカーでのセミナー、木造サディング協会でのセミナー、
やはり回答は代替シールしかないとのこと。
不具合なくついているガスケットは無理に撤去する必要はありません。
ゴム系のガスケットに直接塗装してしまうと可塑剤が浮いて目地まわりだけに
汚染がはじまりますので、対策としてブリードオフプライマー、逆プライマー等の
下塗り材を使用します。
知らずにそのまま塗ってしまっている業者もいるみたです 😯
こちらのアパートは今週共用部、ベランダの塗装をして来週完了になります。
昭島市松原町店舗兼住宅塗装工事
3Fの建物になります。
1FはALCパネルという断熱性の高い外壁になります。
パネルとパネルを繋げてつくる外壁なので、接合部分は全てシールでおさめてあります。
ALC造の建物はシール頼みな部分が多く、定期的に塗替えされていない建物に雨漏りが
大変多いです。
ですので目地に関しては写真のように十分にシールを打込みます。
屋根は現在の住宅では使用されなくなった板金の折半屋根になります。
工場や施設の屋根に多く用いられています。
金属系の屋根ですので、劣化とともに錆が発生し腐食していきますので
定期的に塗装が必要になります。
特に折半屋根を固定しているボルトまわりが非常に錆やすいので、
錆止め後、塗装した後に、樹脂製のボルトキャップというカバーを被せ
劣化を遅らせることができますので、
今回は関西ペイントのスーパーシリコンルーフを塗装後
全ボルトにキャップをはめておさめます。
手間がかかり、費用も嵩んでしまいますが、屋根の寿命も延びお勧めです。
川越市下赤坂住宅塗装工事
本日日曜日でしたが、お客様のご承諾をもらいシール工事を終わらせました。
明日はシールの養生期間とし、明後日から塗装工事になります。
日が暮れるのもずいぶんと早くなり、時間も限られていますが、
一軒一軒、丁寧に仕上げていきますので宜しくお願い致します。